英会話サークル English101

横須賀で活動している英会話サークル"English101"のブログです。クラスで登場した英語の表現を記事にしています。

タッチパネル

タッチパネルは "touch panel" でも辞書に出ていますが、先生は

"touch screen"

と言っていました。

英和辞書の例を見るとどちらも同じような頻度で使われていますが、

英英辞書だと touch screen" の方が主流のようでした。

もちろん、全辞書を調べたわけではないので断定はできません。

先生に使い方の違いを聞くべきでした。

 

English101は会員募集中です。

見学希望の方はメールでご連絡下さい。 

english101yksk@yahoo.co.jp

誓う ののしる 答える

"swear"

を辞書で引くと「(神などにかけて)誓う」「厳粛に宣誓する」とありますが、

さらに読み進めると、「ののしる」「毒づく」という意味も登場します。

何でしょうね、まったく違う意味のようですが。

辞書によると、語源は "swerian" 「誓う、(神に向かって)話す」ということなので、

「ののしる」の方の意味は後から生まれたのでしょうか。

 

さらに辞書には "answer" も参考に、とあるのでそちらも調べてみると、

同じく"swerian" が語源の一部でした。確かに共通する部分 "swer" がありますね。

古英語 "andswerian" 「and- 反対して+ swerian 誓う」からきているのだそうです。

また別の辞書には

"andswaru" / "andswarian" 「an- ~に対して + swer 誓う」

=「(反論するため告発)に対して宣誓する」と、少し違う説明が書いてありました。

いずれにせよ、ここから「答える」に意味が変わっていったとは!

 

English101は会員募集中です。

見学希望の方はメールでご連絡下さい。 

english101yksk@yahoo.co.jp

お知らせ

English101では現在会員を募集しており、お問い合わせのメールも頂き嬉しく思っておりますが、返信をしてもメールが届かずに戻ってきてしまう場合があります。

連絡がうまくいかないために出会いのチャンスを逃してしまうのはお互いに残念です。

もし、yahooメールからの着信拒否設定になっているような場合には設定変更をして返信を受け取ってもらえるようにして頂けるとありがたいです。

見学希望の方で、お問い合わせの翌日になっても返信がない場合は、直接クラスにいらしてください。

9月の活動日は

2日 9日 16日 30日 

の4回です。

 

English101は会員募集中です。

見学希望の方はメールでご連絡下さい。 

english101yksk@yahoo.co.jp

 

ゴーヤ

ゴーヤは英語で "bitter gourd" 、と辞書には出ていますが、

クラスでは "goya" で通してしまいました。

ゴーヤはアメリカでは見かけないものらしく、当然、先生に「どんなもの?」と

聞かれました。

たまたま机の上に置いてあった350mlと500mlのペットボトルを指して、

「このぐらいのサイズで、緑色で、表面に・・・表面が・・・」

と言いつつ「いぼいぼ」とか「ぶつぶつ」とかの意味の単語は何というの?

と迷っていたら、

「もしかして "prickle" だらけの?」と先生が言ってくれました。

"bitter gourd" (gourd はウリ類という意味)という英単語を知っていれば

ゴーヤが何ものなのか、味のイメージなど、もっと伝わったかもしれません。

でも ↑ のような連想ゲームみたいなやりとりで伝わった時の方が単語の定着が良い

とも思います。

 

 

English101は会員募集中です。

見学希望の方はメールでご連絡下さい。 

english101yksk@yahoo.co.jp

ほっけ

北海道旅行の話題の中で「ほっけ」が登場しました。英語では

"Okhotsk Atka mackerel" "Atka mackerel fish" 

などというようです。

Atka って何だろう?と思って調べたら、ロシアのオホーツク海沿岸の街「アトカ」と、

アメリカのアラスカ州アリューシャン列島中の島「アトカ島」が検索されました。

"Okhotsk" と名前についているので、ロシアの方の Atka でしょうかね。

ちなみに "mackerel" だけだと「サバ」

"Japanese horse mackerel" "horse mackerel" だと「アジ」

 

English101は会員募集中です。

見学希望の方はメールでご連絡下さい。 

english101yksk@yahoo.co.jp

一群の~

動物の群れを表すときの「一群の~」という表現は、動物によって違うようです。

 

a pack of wolves

a herd of elephants

a murder of crows

a gaggle of geese

 

カラスの群れが "murder" とは、なかなか印象的です。

 

English101は会員募集中です。

見学希望の方はメールでご連絡下さい。 

english101yksk@yahoo.co.jp

ダイとライ

カタカナで並べると物語の主人公の名前のようでもある今日の単語は

"dye" 「(名詞)染料、(動詞)染める」

"lye" 「灰汁(あく)」

藍染体験の話題に登場しました。

灰汁は染料の定着や発色のための媒染剤として使われるそうです。

それぞれ "die" や "lie" と同音なのでちょっとドキッとするのは私だけ?

 

English101は会員募集中です。

見学希望の方はメールでご連絡下さい。 

english101yksk@yahoo.co.jp